ビットコインとはどんな通貨?

仮想通貨(暗号通貨)

最近、よくニュースで取り上げられている
仮想通貨。

特にその仮想通貨(暗号資産)の代表格として、
最も有名なものが「ビットコイン」です。

最近日本ではビットコインは “金を凌ぐ新たな投資対象
として注目が集まってきていますが、
今回はビットコインの決済手段としての特徴を
お話ししたいと思います。

ビットコインの特徴

ビットコインの最大の特徴は
「世界初の発行主体が存在しない分散型通貨」
ということ。

この分散(P2P)型通貨であるメリットとしては、
外部からの影響を受けることほとんどないという
ところにあります。

例えば、国の法定通貨に対する信用が低いような
国では、その国の通貨がいつ紙くずになって
しまうかわからない、というリスクが存在します。

また、その通貨を管理している銀行などが破綻
してしまうと、その銀行が管理している資金が
失われてしまう可能性もあります。

しかし、ビットコインの場合は、個人で所有、
管理している限りこのような危険やリスクが一切無く、
理論上は、そのまま必要な時に世界中どこでも
送金することができてしまうわけです。

発行数が決まっているビットコイン

法定通貨は中央銀行や政府によって自由に発行量を
調整することができますが、ビットコインに関しては、
すでにプログラムによって発行上限が2100万BTC
(BTC:ビットコインの通貨単位)と決まっています。

発行するスピード、時期もある程度決まっていて、
最終的に発行し終えるのは、およそ2140年頃と
言われています。

上限があるというところは、金も同じなので、
ビットコインは「通貨というより金と同じ」と
言われるゆえんです。

そして、その数が決まっていることから、
ビットコインは価格変動が起きやすくなる
傾向にあります。

ビットコインの最大の魅力

ビットコインが便利で有用と言われている理由は、
決済手段の有能さにあると言われています。

ビットコインでの送金だと
国内、国外問わず送金のための手数料が
ほとんどかかりません。

日本だと国内同士の送金は、銀行もクレジットカードも
手数料は数百円程度しかかかりませんが、海外への
送金となると数千円程度かかったりしますね。

ビットコインはデータでの送受信になるため、
かかっても数十円〜数百円程度で済みます。

また、送金時間に関しても、銀行振込の場合は
平日の営業時間内でしか振込が行われないが、
ビットコインは土日関係なく送金手続きが
素早く行われます。

ただ、ビットコインは仕組み上、決済に
約10分程かかると言われています。

その理由は、主に支払者側が支払ったことを
偽造するリスクが存在するので、確認のために、
特に高額の送金決済の場合は
時間が多少かかることがあるためです。

ビットコインとクレジットカードの違い

大きな違いは、ビットコインはクレジットカードと
ほとんど変わらない利便性を備えながら
個人間での送金ができるため、インターネット上
の寄付手段としても使われています。

そして、クレジットカードを使用するには、
本名や住所の個人情報の登録が必要ですが、
ビットコインは個人情報を一切登録せずに
個人のものとして所有することが可能です。

ただ、その匿名性から犯罪に使われるリスクがある
という指摘も出てきてはいますが、取引所で
本人確認が徹底されているため
犯罪には使われにくいものと言われています。

国境のない通貨

別の海外の国に行く場合には、通常その国の通貨に
両替する必要があります。

一方、ビットコインは両替のことを
考えずに利用することができます。

つまり、住んでいる国はあまり関係なくなるわけです。

日本でビジネスの決済手段として導入すれば、
海外の顧客をもっと引き込んでビジネスの展開が
しやすくなっていくと言われています。

そして、2020年のオリンピックが近づくにつれ、
ビットコインの導入は劇的に加速していくのでは
と言われています。

ビットコインは投資対象としての顔だけではない

ビットコインを投資対象と見ている人も多いと
思いますが、これから生活を良くするための無くては
ならない決済手段としても、普及していくのではないか
と個人的には思います。

まずはビットコインに着目して
あなたも仮想通貨(暗号資産)の情報を
取り入れてみてはいかがでしょうか。

ありがとうございました。

斉藤 拓

仮想通貨投資初心者にオススメ
国内仮想通貨取引所
▼▼▼▼

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2020-01-18_%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E9%96%8B%E8%A8%AD-1024x481.png

コメント

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました