こんにちは!
0から始める資産形成コンサルタント・キノケイコです
あなたが、仕事をするときの、
モチベーションはなんですか?

ちょうど、この「モチベーション」について、
「仕事をする際、モチベーションは関係ない」
というような話をここ最近同時に複数人から聞いたので
こちらを考察したいと思います。
「この仕事に対する、モチベーションはなんですか?」
と聞かれることが多々あり、
「仕事にモチベーションは必要ない」
と、答えたというもの。
ある人は
「仕事とは、やるべきことをただ淡々とやるだけ」
といい
またある人は
「モチベーションでやっているのではなく、使命があるから」
と。
そもそも、
モチベーション🟰人が何かをする際の動機づけや目的意識
だそうです。
それでいうと、あなたが仕事をする際のモチベーションは
なんでしょうか?
あなたが、今会社員だとして、
*お金を稼ぐ
*仕事で成果をあげる
*出世する
ということかもしれませんし、
*欲しいものを買う
ということも、挙げられるかもしれません。
そう考えると、モチベーションって必要ですよね。
前述の、ただ淡々とやるだけ、という人のモチベーションは
その仕事を成就させて、成果を出すこと
でしょうし、
使命、と答えた人は、まさに使命を果たす、ということが
モチベーションなんだと思います。
今回、この「モチベーション」という言葉は2通りあるように
感じます。
広い意味でのモチベーションは、
人が何かをする際の動機づけや目的意識
であり、確かに何かをするときに必要です。
しかし
「どうやったらモチベーションを保てますか?」
「モチベーションが上がらなくて」
という意味で使うと、それは本来の意味ではなく
「テンション」に近いのかな?
その日、その時のやる気
という意味。
(ちなみに、英語のテンションは緊張感なのでまた意味合いが
異なりますよね)
日本語のテンション、やる気があろうが、なかろうが、
淡々とやる。使命だから、やる。
これならよくわかります。
逆に、テンションによってやる、やらないという思いが出る人には
明確なモチベーションがないのではないでしょうか?
あなたが、
それをしているモチベーションはなんですか?
ぜひそこを明確にしてみてください
あなたが少しでも資産形成、海外移住に興味を持っている場合には、この下にある【公式LINE】宛にメッセージいただければと思います。
今なら登録すると、海外移住のために有益な「プレゼント特典」がもらえます。ぜひ友達追加して情報をお受け取りください✨
\0から始める資産形成 公式LINE/
登録いただくと🎁があります!
資産形成に役立つ「マレーシアに移住するおすすめ3つの方法」動画プレゼント中


【公式LINE ID】@253ihbic
音声でも、お聞きいただけます!

コメント